| TOPへ 
 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| ●10月24日(月) 〜10月30日(日) | 
							
								|  | 
							
								|  爽やかな秋日和が続いています。  朝夕の温度差が目立ってきました。 | 
							
								|  | 
							
								| 1 大分市へ新年度予算編成要望を提出 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| 市長へ要望する議員団 | 
							
								| 10月24日、党中部地区委員会と大分市議団は、2023年度予算編成に対する139項目の要望を佐藤市長に申し入れ、懇談しました。  懇談では「市民アンケートでは物価高騰への市民の切実な声ばかり」「物価高騰に見合う年金引き上げを」「後期高齢者医療費の2倍化撤回を」訴えました。  市長は、「可能なものは検討する、国にも要望する」との姿勢を示しました。  ※要望書の内容は こちら | 
							
								|  | 
							
								| 2 大分生健会が大分市と協議 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| 協議風景 | 
							
								| 10月25日、大分市に提出していた、物価高騰対策、国保・介護・医療などの要望項目に基づき、当日は生活保護行政12項目について協議をおこないました。  参加者からは「住宅入居、施設入所、入院などで保証人確保に苦慮している」「エアコン設置の助成対象を拡大すること」などの要望・意見について話し合いをしました。 | 
							
								|  | 
							
								| 3 大分県と新年度予算協議 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| 協議風景 | 
							
								| 10月26日、大分県地方議員団と市民団体代表も参加して、大分県へ提出した179項目の予算要望について協議をおこないました。  私は、風力発電事業、所有者不明土地対策などについて、意見交換しました。 | 
							
								|  | 
							
								| 4 大分市後援会 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| 紅葉 | 
							
								| 大分市共産党後援会の世話人会が開かれました。  世話人会では、11月5日に予定している後援会総会へむけての、議案などの最終確認をおこないました。 | 
							
								|  | 
							
								| 5 生活相談日誌 | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								|  | 
							
								| センジュギク(千寿菊) | 
							
								| 〇市営住宅の来客駐車所の確保について 〇低年金生活者への給付金について 〇保育所について 〇空き家への転居について、など、など | 
							
								|  | 
							
								| 
 | 
							
								| TOPへ 
 
 
 |